2月の主な活動

- カテゴリー/ 日々の活動
2/2(日) 金剛葛城山下一周駅伝2区に出走
川口信議員のチームメンバーとして、金剛葛城山下一周駅伝の2区に出走しました。
ひたすら山を登る区間を走り、川口延良議員へバトンを渡しました。
その後は大急ぎ、県政報告の会場へ移動しました。


2/2(日) 県政報告会
国際フォーラム甍にて、およそ100名の皆さんに県政報告を致しました。
久々に授業をする勢いで話してしまいました。
今後も人数問わず、県政や自分の想いをお届けしていきます。
ぜひお声がけください。


2/7(金) 王寺町長選挙の平井やすゆき候補の応援
王寺町長選挙の平井やすゆき候補の応援に。
これまでご努力されてきた施策が花開くようにと応援致しました。

2/7(金) 奈良県スポーツ推進審議会
奈良県スポーツ推進審議会では、奈良県のスポーツがどこを目指すかを議論しました。
アスリートの方々はじめ、さまざまなスポーツ関係者の皆さんからのご意見は大変勉強になりました。
健康とスポーツに、夢と憧れを持てる奈良県にしたいです。

2/15(土) 平井景スペシャル奈良トリオのライブ
奈良ゾンタクラブ主催の平井景スペシャル奈良トリオのライブに伺いました。
チェロの西谷氏は奈良高校軽音部の同級生、平井氏は奈良高校軽音部の大先輩。
春日大社で美しい音色を楽しみました。


2/15(土) 奈良県ソフトボール協会主管の近畿ブロック会議と懇親会
奈良県ソフトボール協会主管の近畿ブロック会議と懇親会に出席し、挨拶させていただきました。
競技人口の減少が各府県共通の悩み。
競技の楽しさに触れる機会を作り、競技人口を増やしていきたいです。

2/17(月) 大規模な展示会場確保に向けた要望
県内の展示場を利用されていた美術関係者の方々(8468名、23団体)から、大規模な展示会場確保の要望書を県に提出されました。
改修工事に伴う県文化会館の休館、改修後も音楽に特化した施設になることや、併せて橿原文化会館が閉館予定であることを受け、これまで県内の展示会場で美術展等を開催されていた方々から困っている旨をご相談いただいていました。
スポーツや文化、芸術の発展に場は必須と感じています。
規模・立地・利用料等の面で、今後も継続して活動いただける環境づくりが必要だと考えています。


2/21(金)~24(月) 娘誕生・大阪マラソン…怒涛の3連休
本会議での質問準備に追われる中、娘が産まれ、4児の父となりました。
2/24は初の大阪マラソン出走。
無事、3時間26分で完走できました。
上の子たちの発表会等もあり、怒涛の3連休が明けました。
2/25からは2月定例会。
心新たに新年度予算を中心にしっかり議論していきます!

